【投資】Agletで健康的に投資する会

投資(株)

前回記事↓(ポイ活/Move to Earn)でも少し紹介した”Aglet”ですが、おもしろくなってきたのでもう少し詳しく深堀りしていきたいと思います。

【投資】ポイ活/M2Eでゆるく入金力を上げる会
極力手間をかけずに「ながら」でできるポイ活/Move to Earnを紹介します。 (ハピタス、Sweatcoin、Aglet)

普通に良いゲームだと思います

スポンサーリンク

Agletって?

Agletは、歩きながらスニーカーを集めていくゲームアプリです(ポケモンGoのスニーカー版!?)。

現状はSTEPNのようなMove to Earn(歩けば歩くほど仮想通過が貯まる)ではないですが、今後仮想通過を稼いでいける見込みのあるアプリです。

AgletのCEOはRyan David Mullinsさんというお方で、前職はアディダスのフューチャートレンドのディレクターさんでした。

故にリアルのスニーカー業界とのつながりも強く、Aglet内に登場するスニーカーは実在するものばかりとなってます。

アディダスの元ディレクターさんが経営する会社で運営しているということで、信頼感もありますね

スポンサーリンク

Agletの基本的な遊び方

①スニーカーを履いて歩き、Agletを稼ぐ

スニーカーを履いて歩くことで、ゲーム内通過”Aglet”を稼ぐことができます。

まずはスニーカーを装備しましょう。

アプリのトップ画面から、スニーカー(現状履いてるやつ)のアイコンをタップします。

Agletアプリ画面(スニーカー選択①)

すると、今履いているスニーカーの情報が表示されます。

”SHELF”をタップすると、所持しているスニーカーの一覧が表示されるので、ここからスニーカーを履き替えることができます。

スニーカーの選び方

スニーカーのステータスによって、歩いたときに獲得できるAgletの量が変わってきます。

”SHELF”の画面からスニーカーのアイコンをタップすると、スニーカーの詳細ステータスが表示されます。

Agletアプリ画面(スニーカー選択②)
Agletアプリ画面(スニーカー選択②)
スニーカーのステータス

EARN RATE:1000歩毎に獲得できるAgletの量(ブースト値:1倍の時)

MAX EARN RATE:ブースト値がMAXの時、1000歩毎に獲得できるAgletの量

DURABILITY:耐久度の減りづらさ(値が大きいほど歩いたときの耐久度の減りが少ない)

CLASS:レア度(TEAR0~5まで存在。数値が低いほど珍しい)

LIFETIME STEPS:このスニーカーで歩いた総歩数

PURCHASED PRICE:ショップでの販売価格

REPAIRS REMAINING:修理できる回数

EARN RATEが高いスニーカーを履いた方が良いのはもちろんですが、天気・気温によってブースト値が変わるので、その時のブースト値が高いスニーカーを選びましょう。

【ブースト値の考え方】

ブースト値はGCP:Grip(グリップ), Comfort(快適性), Protection(保護性能))によって変化します。

例えば、雨が降ってる時は「底が厚いスニーカー」のブースト値が上がったり、気温が高い時は「通気性の良いスニーカー」のブースト値が上がったりと、その日の気候に合わせて最適なスニーカーを選ぶ必要があります。

※ブースト値はコロコロ変動するので、こまめに履き替えることをおすすめします。

現実世界でお出かけする際の靴選びと同じような感覚ですね

歩く

歩くと、1000歩毎にスニーカー性能に応じたAgletを獲得できます(歩数はスマホの歩数計に連動しているので、アプリを閉じていてもカウントされます)。

また、一定の歩数を歩くとご褒美でスニーカーがもらえます。

Agletアプリ画面(歩数ボーナス)
Agletアプリ画面(歩数ボーナス)

②スポットを訪れて、様々な効果を得る

現実世界に連動したマップ上に、3種類のスポットが配置されます(ポケモンGoのポケストップ的なもの)。スポットの近くまで行って、タップすることで効果を得ることができます。

スポットの種類

(1)Treasure Stash
(1)Treasure Stash

宝箱的なスポットです

(2)Repair Station

履き続けると耐久度が減っていくので、修理が必要です(耐久度が0%になると履けなくなってしまいます)

(3)Deadstock Station

Repair Stationの上位互換的なものですね、その分クールダウンの時間も長いです

いざスポット巡りの旅へ

“Scan this area”のボタンをタップすると周辺のスポットが表示されます。

Agletアプリ画面(スポット検索)
Agletアプリ画面(スポット検索)

マップを頼りにスポットの近くまで行き、タップすることで効果を得ることができます。

特にTreasure Stashは宝探し感覚で楽しめます。

keeeも土日に長男くん(4歳)といっしょに自宅周辺のTreasure Stash巡りをしました。「ここに宝があるよー」と画面を見せると長男くんもかなりテンションが上がり、冒険気分で親子そろって楽しむことができました。

楽しみながらかなりの距離を歩けるので、運動不足にも最適(特に長男くんは最近運動不足気味だったので、、)

スポット豆知識

・Treasure Stashで本物のスニーカーをもらえることがある!?

 数日前のツイートでも話題になりましたが、Treasure Stashで↓の様な画面が出たら、なんと本当に本物のスニーカーが自宅に届くようです。

多分ものすごい低確率だとは思いますが、Treasure Stashを開ける時毎回ワクワクしちゃいますね

・Deadstock Stationはスポーツ施設や公園に発生しやすい!?

Deadstock Stationの効果は絶大ですが、その分中々周辺に現れてくれません。。。

そんな中「Deadstock Stationはスポーツ施設周辺に現れやすい!?」という情報があります(スニーカーだからか!?)。

実際keeeの住処である愛知県内で探してみると、、、

確かに”バンテリンドーム ナゴヤ”がDeadstock Stationになってました!

Agletアプリ画面(バンテリンドームがDeadstock Stationに!?)
Agletアプリ画面(バンテリンドームがDeadstock Stationに!?)

他のDeadstock Stationもスタジアム系や広めの公園ばかりでした。
この説は有力か!?

③スニーカーを売買する

ゲーム内にショップ/マーケットが存在しており、そこでスニーカーを購入・売却することができます。

Agletアプリ画面(ショップ)
Agletアプリ画面(ショップ)

ショップでは、公式が販売しているスニーカー・アイテムを購入できます。スニーカーには在庫があり、一定数売れると「SOLD OUT」になってしまいます。

また、マーケットではプレーヤー同士でスニーカーを売買することができます。

Gold Agletとは?

値段のプレートが金色になっているものがありますね。

この商品は通常のAgletでは購入できず、Gold Agletという別のAgletで購入できます。

Gold Agletは、基本的には課金することで入手できるゲーム内通貨で、スニーカーをマーケットで売ったりすることによっても増やすことができます。

噂によると、Treasure Stashでまれに入手できることがあるようですが、今のところ確認はできてません。

大体 1 Gold Aglet = 260 Agletくらいの価値の様です。

スニーカーを売りたいときは、”SHELF”画面からスニーカーを選択して”SELL IN MARKETPLACE”をタップすることで↓の画面になります。

Agletアプリ画面(スニーカー売却①)
Agletアプリ画面(スニーカー売却①)

”CONTINUE”をタップして最終確認の画面に進みます。

Agletアプリ画面(スニーカー売却②)
Agletアプリ画面(スニーカー売却②)

出品に必要な手数料は、

通常のAgletで販売する場合:30 Aglet

Gold Agletで販売する場合:0.05 Gold Aglet

となります。

売りたいけど相場がわからないなぁ、、、

という人は、マーケットで相場感を確認してみましょう。

Agletアプリ画面(スニーカー売却③)
Agletアプリ画面(スニーカー売却③)

マーケットで売りたいスニーカーの名前を入力して検索すると、現在出品されている同一スニーカーの一覧が確認できます。ここで、流通量・価格帯等を参考にすると価格を決めやすいです。

スニーカー売買小技

公式のショップにて”SOLD OUT”となったスニーカーは、その後購入価格よりも高値で売れる可能性が高いです。

この性質を利用して、

ショップにて良さげなスニーカーを購入しておく

➡SOLD OUTになった後にマーケットで売却

を繰り返すことで、上手くいけば歩かずともAglet / Gold Agletを増やすことができます

Agletで現実の通貨を稼ぐには?

冒頭でも述べたように、現状のAgletはSTEPNのように「ゲーム上で貯めた通過を仮想通過として換金できる」といったシステムはありません。

そこで鍵を握るのが、2022年5月14日以降からリリースされる「NFTスニーカー」です。

↓がAgletが公式に発表している2022年度のAgletロードマップです。

Agletロードマップ
Agletロードマップ

ロードマップによると、2022年2Q(4~6月)にNFTスニーカーがアプリ内のショップにて随時販売開始されます(5/14から第1弾販売開始です。日本時間では5/15 8:00からのようですね)

販売在庫は限定500足とのこと。

8:00ジャストに買おうとしても買えるかどうかあやしいですね、、、

5月中に発売されるラインナップは既に公開されているようです

そして、このNFTスニーカーが2022年3Q(7~9月)にはアプリ内にて仮想通過(ETH, USDC)で売買できるようになる予定です。更に4Q(10~12月)にはOpenSea等のアプリ外のNFTマーケットで売買が可能になるとのことです。

つまり、NFTスニーカーを売ることで換金が可能になるということですね。

ようやくやるべきことが見えてきました

NFTスニーカー発売までにやること

NFTスニーカーはGold Agletでしか購入できません。

その為、直近NFTスニーカーを入手する為にはGold Agletを集める必要があります(公式Discordによると最初のNFTスニーカーは199 Gold Agletでの販売を予定しているとのこと)。

まずはスニーカーを集めてマーケットにてGold Agletで売りまくりましょう。

但し、マーケットに出品するために0.05 Gold Agletが必要になるため、最低限120円の初期投資は必要です。。

Agletアプリ画面(Gold Aglet購入手順)
Agletアプリ画面(Gold Aglet購入手順)

出品が1回0.05 Gold Agletなので、初期投資は5 Gold Aglet(120円)で十分かなと思います。

120円で100回マーケットに出品できます

最後に

今後NFTスニーカーの価値がどのようになっていくのか?リアルのスニーカーマーケットとのリンクは成功するのか?等々まだまだ不透明な部分はありますが、Agletが直近注目を集め始めていることは間違いないです。

とはいえ、期待しすぎも良くないので、ゆるくゲーム感覚でスニーカーを集めてその内換金できたらいいなぁくらいの気持ちでプレイしていきたいと思います。

冒頭でも言いましたが普通にスマホゲームとしても面白いです

これからAgletを始めてみたいという人はぜひぜひ、↓からアプリをダウンロードしてみてください。

iOSの場合:

‎Aglet - The Sneaker Game
‎Waking up early to take L after L to bots and try-hards every time you try to cop shoes and new sneakers? Tired of missing out on grail sneakers or simply not ...

アンドロイドの場合:

Aglet: The Custom Sneaker Game - Apps on Google Play
Cop shoes & kicks on fire! Buy & Collect grail sneakers nfts across the globe!

登録時に、

Referral code:LL0819

を入力してもらえると、紹介特典(10,000歩歩いた時点で1,000Agletをボーナスでもらえます)を受け取れるので良ければ入力してみてください。

 

それでは、今回は以上です。

↓ブログランキング密かに参加中、以下バナーポチっていただけると大変感謝

PVアクセスランキング にほんブログ村

ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました