【投資】貸株についてお勉強する会

投資(株)

突然ですが、貸株ってご存じでしょうか?

簡単に言うと「保有株を証券会社に貸す代わりに金利をもらえる制度」です。

低リスクで毎月金利がもらえるという知って得する話??なので、「貸株?ナニソレ?」という方はぜひ見ていってください。

keeeも昨年末から貸株設定始めましたが正直もっと早く知りたかった、、、

スポンサーリンク

貸株の仕組み

貸株は、空売りをする為の株を証券会社に貸し出す仕組みのことです。

空売りの仕組みは↓の記事を参照ください。

【投資】空売りについてお勉強する会
空売りの仕組み及びそれぞれのメリット・デメリットを初心者向けに解説しています。 ゆるく勉強していってください。

空売り記事の内容と少し被りますが、貸株の立ち位置は↓のようなイメージです。

貸株イメージ
貸株イメージ

つまり冒頭でも述べた通り、証券会社に保有株を貸し出すことで金利をいただける制度となってます。

もらえる金利の計算式は

1日あたりの貸株金利=貸株数量×株価×貸株金利(銘柄毎に設定されている)÷365

これがひと月毎にまとめて入金されます(入金日は証券会社毎に異なる模様)。

楽天証券の場合は毎月第2営業日に振り込まれます

地味にうれしい制度ですね。

でも空売りした人たちが中々買い戻さなかったら貸した株返してもらえないんじゃ、、、

と思う方もいると思いますが、その点は心配ありません。基本的に貸株設定は任意のタイミングで即時解除できるので、「今すぐ売りたくなった」「権利落ち日だけ貸株解除したい」という場合も安心です(貸株の不足分は証券会社が機関投資家たちから調達してきます)。

売り注文が成立すると自動で貸株は解除されます。また、楽天証券等の証券会社では、権利付最終日だけ自動で貸株解除する設定もできます。

ちなみに、2022/3/28時点(予定)での貸株金利上位銘柄(楽天証券)は↓のような感じとなってます。

貸株金利上位銘柄
貸株金利上位銘柄

高配当銘柄もビックリな金利ですね。但し、基本的にはそれだけ空売りの需要も大きいということなので、貸株金利だけ見て飛びつかないように注意しましょう

スポンサーリンク

貸株のメリット・デメリット

メリット

・毎月お金がもらえる

 ➡毎月日割りでお金が入るので少額でも地味にうれしいです。また、配当金と違って権利確定日もないので、売るタイミング等を気にする必要がないです。

・好きなタイミングで貸株設定・解除ができる

 ➡好きなタイミングで設定・解除ができるので、急遽売りに出したいときも弊害がありませんし、配当・優待との2重取りもできるのでありがたいですね。

デメリット

・空売りの残弾が増える

 ➡貸株が増えればその分逆日歩発生しづらくなるので、空売りしやすくなります。空売りが極端に増えると株価も一時的には下がりやすくなります。とは言え一個人が貸株をしたところで影響あるかは謎ですが、、

・証券会社が倒産した場合は株が戻ってこない

 ➡通常の保有株については権利保証されている為、万が一証券会社が倒産したとしても株を失うことにはなりませんが、貸株は権利保証されていないので、証券会社が倒産した場合株が戻ってきません。メジャーな大手証券会社ならよっぽど潰れることはないと思いますが、参考までに覚えておきましょう。

・雑所得扱いなる

 ➡貸株で得られたお金は、配当金等とは違い、雑所得扱いとなります。その為、確定申告時の扱いも異なります。また、損益通算対象にもなりません

そこまで額が大きくなければデメリットも大したことなさそうです

貸株設定方法(楽天証券の場合)

STEP1:楽天証券のHPにログイン

楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)
投資信託や確定拠出年金、NISAなら初心者に選ばれる楽天グループの楽天証券。SPUに仲間入りし、ポイント投資で楽天市場のお買い物のポイントが+1倍!取引や残高に応じて楽天ポイントが貯まる、使える楽天証券でおトクに資産形成を始めよう!

STEP2:貸株設定画面を開く

「国内株式」→「貸株」→「貸株各種設定」→設定項目1番上の「設定変更」をクリック。

楽天証券 貸株設定画面①
楽天証券 貸株設定画面①

STEP3:自動貸株設定

「自動で貸出す」を選択→「確認」をクリック。

楽天証券 貸株設定画面②
楽天証券 貸株設定画面②

取引暗証番号を入力して確定。

STEP4:株主優待・配当金自動取得設定

「貸株各種設定」→設定項目上から3番目の「設定変更」をクリック。

楽天証券 貸株設定画面③
楽天証券 貸株設定画面③

好きなパターンを選択して、確定(基本的には優待・配当の権利付最終日に自動返却される「株主優待・予想有配優先」で問題ないと思います)。

楽天証券 貸株設定画面③

STEP5:貸株状況確認・銘柄ごとに貸株設定

「貸株」→「貸株一覧・貸出・返却」をクリック。

楽天証券 貸株設定画面④
楽天証券 貸株設定画面④

当月の貸株金利累計額を確認出来たり、銘柄ごとに貸株の貸出・返却設定をすることができます。

貸株まとめ

貸株についてはリスクもそこまで大きくないので、個人的にはとりあえず設定しておいても良いかなと思います(権利付最終日のみ自動的に貸株解除する設定がおススメです)。

小額ですが毎月入ってくるとお得な気分です

オマケみたいな感覚でぜひぜひ使ってみてください。

それでは、今回は以上です。

↓ブログランキング密かに参加中、以下バナーポチっていただけると大変感謝

PVアクセスランキング にほんブログ村

株式投資のお勉強部屋はこちら↓

ありがとうございました

投資(株)
keeeをフォローする
管理人

性別:♂

年齢:30代

生息地:愛知県

職業:サラリーマン

家族構成:嫁様×1 小さい妖精さん♂×2(4歳 0歳)

好きなもの:お酒(ワイン、日本酒) 旅行 ディズニー

keeeをフォローする
keeeの株小屋

コメント

タイトルとURLをコピーしました