【投資】個別銘柄について検討する会⑭(ネオジャパン2)

投資(株)

第14回です。

先日分析したネオジャパン(証券コード:3921)について、昨日(2022/3/17)決算発表(2022/1期本決算)されたので内容を確認していきます。

※個別株の売買を推奨する記事ではありません、投資については自己責任でお願いしますm(_ _)m

前回の分析内容は↓

【投資】個別銘柄について検討する会②(ネオジャパン)
ネオジャパン(証券コード:3921)の企業分析、株価分析を初心者目線でやっていきます ※初心者目線なのでもちろん初心者にわかりやすい内容?となっているはず、、、

まさかの結果に、、、

スポンサーリンク

ネオジャパン2023/1期2Q決算概要

売上高、経常利益はこんな感じでした↓

売上高:5920百万円(対会社予想進捗率:100.2%)

経常利益:1361百万円(対会社予想進捗率:105.7%)

うん、特にサプライズはなし

経常利益は若干上振れですが、3Qの時点での進捗率が84.6%だったので、少し市場の期待値には及ばなかったかな?といった印象ですね。

また、2023/1期の業績予想も

売上高:6271百万円

経常利益:1359百万円

と若干控えめな印象ですね。

ただ、ネオジャパンについては、過去の適時開示情報をみてみると、

なんと2018/1期から5期連続で上方修正を出しています。

今期もどこかで上方修正が出る可能性は高そうです

参考までに過去5年間で上方修正が出たタイミングをグラフにしてみました↓

ネオジャパン過去5年間の上方修正傾向

9月、12月で3回ずつ出てますね。ということで、今年も9月、12月に期待しましょう。

8月、11月あたりの株価は要注目です

各事業ごとの売上については↓のような感じになりました。

ネオジャパン 2022/1期 各事業ごとの売上高推移(ネオジャパン2022/1期本決算説明資料より抜粋)
ネオジャパン 2022/1期 各事業ごとの売上高推移(ネオジャパン2022/1期本決算説明資料より抜粋)

各事業売上高は堅調に上がってきています。また、海外事業の売上はようやく乗っかり始めた感じがありますね、今期どれだけ伸びるか注目です。

また、主力商品「desknet’s NEO」のユーザー数も引き続き伸びてます↓

desknet’s NEOユーザー数・解約率推移(ネオジャパン2022/1期本決算説明資料より抜粋)
desknet’s NEOユーザー数推移(ネオジャパン2022/1期本決算説明資料より抜粋)

解約率も引き続き低水準をキープですね

なお、配当金も微量ですが14円➡16円に増配予定とのこと。

スポンサーリンク

ネオジャパンの株価

2022/3/18時点での株価は1080円

PER:18.71 PBR:3.37

業績↑、株価↓なので、PERは若干下がりました。

直近チャートは↓

日足チャート

1月下旬に出来高を伴い大きく下げた(セリクラ?)後、本決算前までは上昇トレンドでした。

今期業績予想が控えめだった為、本決算翌日は一時直近下値を割りましたが、なんとか立て直した感じですね。

短期的に上昇トレンド継続か下降トレンド堕ちかは、来週前半の値動き次第となりそうです

マザーズ指数の動きにも因りますね。

ネオジャパン2022/1期本決算総括

業績は安定して成長している感じですが、やはり業績予想はもう少し踏み込んだ値を出してほしかったです。ただ、控えめに出している分今期も上方修正の確率は高そうなので、後半に期待したいですね。

海外事業の売上も乗っかり始めたので、今後の展開に注目したいです。

ということで、今回は以上です。

↓ブログランキング密かに参加中、以下2バナーポチっていただけると大変感謝です

PVアクセスランキング にほんブログ村

他の銘柄分析はこちら↓

【投資】日本株銘柄分析まとめ
日本株の銘柄分析(企業分析、株価分析)を初心者目線でやっていきます(まとめページです) ほりだしもの銘柄が見つかるかも!? ※初心者目線なのでもちろん初心者にわかりやすい内容?となっているはず、、、

ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました