【投資】個別銘柄について検討する会⑧(スカラ)

投資(株)

第8回です。

今回はスカラ(証券コード:4845)について分析します。

※個別株の売買を推奨する記事ではありません、投資については自己責任でお願いしますm(_ _)m

スポンサーリンク

スカラの企業情報

会社名:株式会社スカラ

設立:1991年12月

上場:2001年5月(JASDAQ:スタンダード)

   ➡2014年5月(東証2部)

   ➡2014年12月(東証1部)

業種:情報・通信業

事業:IT,AI,IoT,DXのクラウドサービス展開が中心。他にはコンサル,教育,EC,投資等。

IT,AI,IoT,DX、、、
keeeの興味を引くものばかりです

スポンサーリンク

スカラの業績

直近の業績は↓の通りです。

スカラ売上高・営業利益推移

2017/6期に売上が一気に跳ね上がってます
逆に2021/6期で売上が一気に下がってる、、、

どうやら2017/6期より、当時東証1部に上場していたソフトブレーン株式会社の株を取得して連結子会社化したことによりソフトブレーン分の売上が丸々乗ってきているようですね。

逆に2021/6期にはソフトブレーンを売却してしまった為、その分売上は下がっているように見えるわけですね。

数字だけで見るとインパクト大きい、、、

ただ、ソフトブレーンを売却した分のキャッシュ(2,435百万円)を利用して新たなM&A等に向けて投資を進めているようです。

わかりづらいので、一旦直近売上高・営業利益からソフトブレーンの業績を除いてみると(一部切り離せない部分あるので、大体ですが、)、

スカラ売上高・営業利益推移(ソフトブレーン除く)

うん、なんだか良い感じの形になりましたね

この会社はここ数年も積極的にM&Aを進めており、売上高を着実に伸ばしている印象です。

逆に、先行投資を活発的に行っている時期でもある為、営業利益は押さえつけられています。

2022/6期の売上目標が達成できればかなり良い感じですが、現在(1Q時点)の進捗を見てみましょう↓

売上高:2,108百万円(通期予想12,000百万円に対して進捗率17.6%

営業利益:12百万円(通期予想450百万円に対して進捗率2.7%

2.7%!?

売上高については、IT/AI/IoT/DX事業の一部大型プロジェクトの納品が第2四半期にずれ込んだことが主な要因のようです。

この”大型プロジェクト”というのがどのくらいの規模のモノなのか?は2Q決算のお楽しみです。

また、営業利益については投資事業で200百万円のマイナスになっている為、相変わらず投資で押さえつけられている感じですね。投資事業を除くと営業利益は212百万円なので、投資費用を抑えるだけで通期目標は意外と無理なく達成できるのでは?と考えてます。

2Q決算次第なところはありますが、現状ではまだまだ通期予想を達成できる可能性は十分にありそうです。

スカラの株価

2022/2/3時点での株価は672円

PER:39.52     PBR:1.16

PERは若干割高感ありますが、投資費用等で利益が抑え込まれていることを考えると、、、

直近チャートは↓

スカラ月足チャート
月足チャート
スカラ日足チャート
日足チャート

月足チャートはアップダウンが激しい感じになってますね。良さげな企業をM&Aする度に上がってるんですかね?

また、日足チャートは、1Q決算後に下げすぎた為か、直近の日経・マザーズの下げにも屈せずにマイペースに横横してる感じですね。

この地合いで中々の強さを見せてますね

今後の注目ポイント

直近では、2Qに納品が流れ込んだという”大型プロジェクト”の売上がどれほどなのか?が気になります。

また、ここの会社の中期経営計画では、

2025年に、売上高:100,000百万円 営業利益:10,000百万円

3030年に、売上高:500,000百万円 営業利益:50,000百万円

というビックリするような数字を出してきてますが、これを本当に実現できたとすると、3年後にはPERが1~2くらいになってしまうイメージです(今の株価相当で計算すると)。

達成できれば3年後に10バガーになってもおかしくない!?

これだけ売上を伸ばそうとすると、M&Aによる事業拡大は必須になると思うので、今後の動向に要注目です。

あと、配当金も毎年増えているのが地味にうれしいところですね。

スカラ配当金推移

配当金の伸びが素晴らしいです

2021/6期の時点で配当金は32円、現在の株価で計算すると利回りは4.8%

今のところ今期も増配を予定しているみたいです。

成長株にしてこの高配当っぷりは魅力的ですね

配当目当てで持っておきつつゆっくり成長を見守るのもアリかもしれませんね。

ということで、今回は以上です。

part2はこちら↓

【投資】個別銘柄について検討する会⑪(スカラ2)
スカラ(証券コード:4845)の企業分析、株価分析を初心者目線でやっていきます(Part2) ※初心者目線なのでもちろん初心者にわかりやすい内容?となっているはず、、、

↓ブログランキング密かに参加中、以下2バナーポチっていただけると大変感謝です

PVアクセスランキング にほんブログ村

他の銘柄分析はこちら↓

【投資】日本株銘柄分析まとめ
日本株の銘柄分析(企業分析、株価分析)を初心者目線でやっていきます(まとめページです) ほりだしもの銘柄が見つかるかも!? ※初心者目線なのでもちろん初心者にわかりやすい内容?となっているはず、、、

ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました