箸休め回です
自己紹介に書いたように、うちには小さい妖精♂が2匹住みついております。
土日で予定が特に無い日は基本的に長男くん(4さい)に一日中遊んでもらい、次男くん(0さい)がそれを永遠と眺めるというスタイルです。
長男くんは最近鬼ごっこ,かくれんぼ,ボール遊び,お絵描き,トミカ等色んな遊びができるようになりました。
幼稚園で覚えてきたのかな?
最近は新幹線変形ロボ「シンカリオン」がお気に入りみたいです↓

最近のホビーは進化してますね~。その分お高い

胴体,腕,腰,脚,武器を組み立てるようになっており(新幹線にも変形する)、各パーツもなかなか細かいのですが、1週間くらいしたら長男くんも自分で組み立てられるようになりました。すごい成長力です!
でも次男くんに壊されると涙が出ちゃうの
パパ的にはお外でも遊びたいけど、長男くん、かなり寒がりでインドア派、、、
公園に行ってくれるのはこの季節かなり稀です。
基本的には「さむいからおうちにいる〜」ですね
おうち大好きだけど体は動かしたいようで、うちの中で鬼ごっこやボール(やわらかいやつ)遊びをやってみるものの、すぐに2人揃ってママに怒られしょんぼり。
➡︎結局シンカリオン戦わせたり、トミカ走らせたり、おままごとしたりに落ち着く。←これを遠くで眺めたり、たまに近寄ってきたりする次男くん(野生動物みたいですね)
次男くんも早くいっしょに遊べるようになるともっと楽しいんだろうなーと思うけど、今はようやくトミカをコロコロできるようになったくらい。よくパパとお兄ちゃんを観察していらっしゃる↓

もう少し大きくなったらぜったいみんなでゲームとかやりまくりたい
子どもたちが成長するたびに楽しくなってくる週末、このまま小ちゃくてかわいいままでいてほしいという気持ちもありつつ、早くみんなでいっしょに遊びたいと思う気持ちも、、、
そもそも大きくなってきたら週末あそんでくれなくなるのでは!?そんなことになったらパパは泣いてしまう!
考え出したら涙が出てきちゃいそうなので今回は以上です
子育て日記まとめはこちら↓

↓ブログランキング密かに参加中、以下バナーポチっていただけると大変感謝


ありがとうございました
コメント