箸休め回です
相変わらず外出が躊躇われる日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
我が家は相変わらず家でだらけて過ごしております。
さて、うちの次男くんは今0歳8か月なのですが、
ついに自力で立ち上がりました!

堂々たる立ち姿です
スマホに保存されている動画を見返してみると、長男くんもつかまり立ちから脱却したのは大体8か月くらいでした(なので大体普通くらい??)
ただ、長男くんの時と比べると、だいぶ安定しております。
そして立ち上がった瞬間からスクワットし始めるというストイックさ、、、
「まずは脚腰から」という筋トレの概念をよくわかっていらっしゃるようです。
将来が楽しみです
他にも最近は2本目の歯(下前歯)が生えてきたり、何やら「あうあう」しゃべり始めたりと、この時期の成長は本当に目まぐるしいですね。
歩くようになったらまた家の中のモノの配置を考えなくちゃいけなかったり、色々危険も増えて大変になってくると思うけど(棚とかのカドはスポンジとか貼らないとですね)、早くいっしょにお外で歩きたいです。
長男くんもいっしょにおいかけっこできる日を楽しみにしている模様。

長男くん、走れるようになるのはまだまだ先だよ
そして、長男くんは最近ひらがなをスラスラと読めるようになってきました。
特に教えたわけではないのですが、ペンでタッチすると声が出る図鑑(ディズニーのやつ)で自力で勉強してたみたいです。
1つひらがなが読めるようになるたびにめちゃくちゃ褒めちぎっていたのですが、どうやらそれが嬉しかったみたいですね。
典型的な褒められてノビるタイプ
好奇心旺盛でがんばり屋さんな長男くん、その分マイペースで何事もとっかかりが遅いところもありますが、この個性は大切に育ててあげたいな。
次男くんの性格はまだまだ未知数、だけど今のところはマイペースっぽいです!
keeeは結構周りに合わせるタイプなんですけどね。
周りからはマイペースと言われますがね
、、、これはママが大変そうですね。ガンバレ
ということで、今回は以上です。
子育て日記まとめはこちら↓

↓ブログランキング密かに参加中、以下バナーポチっていただけると大変感謝


ありがとうございました
コメント