2022年明けてから米国市場・日本市場ともにかなり下げてきてますが、
中でも特にマザーズの下落がえげつないですね、、
このジェットコースター底が見えないよ!
keeeもポートフォリオのほとんどがマザーズ銘柄で構成されていたため、この期間かなり損切りしました。
それでも含み損が痛い
でもキャッシュは増えたので、気持ちを切り替えて来たるバーゲンセールに備える所存です!
でも果たしてどこまで下がるのでしょう?
バーゲンセールだと思って買いに向かったらまだまだ底じゃなかった、なんてことになったら30代のおっさんでもさすがに泣いてしまいます。
ここらへんである程度作戦を考えていきたいところですね。
マザーズ直近チャート(どこまで下がる??)
まずは、月足チャートから見ていきましょう↓

うん、これはジェットコースターというよりバンジーですね
ヒモはついてないご様子、、
なんだかコロナショックがかわいく見えてきますね。
ちなみにコロナショックの時(2020年頭)の下落率は
直前の高値(2019年12月):920.34 安値(2020年3月):527.30
➡下落率:42.7%
そして今回の下落、現段階では
直前の高値(2021年11月):1189.00 安値(2022年1月):724.22
➡下落率:39.1%
コロナショックの時に3カ月間かけて達成した記録を、2カ月で超えようとしてきております。
ちなみに、今回もコロナショック相当下げると仮定すると、
大体681.30まで下がっちゃいます。
まずはここら辺で打診買いしようかな
次に日足チャートを見てみましょう↓

よかった!ちゃんとジェットコースターだ
これは楽しそうなジェットコースターですね、途中で3か所ほどふわっとおしりが浮いてしまいそうなポイントを用意してくれています。
ただ、これではちょっとやそっと反発してきたとしても底かどうかを判断するのは難しそうです。。
ふわっと上げてからまた急降下するパターンをまた仕掛けてきそうな雰囲気、、
ちょっと酔ってきました、
ちょっとボリンジャーバンドでもつけてみますか↓

(ボリンジャーバンドナニソレ?という人は以下の記事を参照)

-2σのラインが居心地よいみたいですね
これは一旦-2σから離れてほしいですね、、、
一気に-3σ付近まで下げて、そこから気持ちよく反転してほしいです(セリングクライマックス的なやつ)
現時点でも-3σって640とかか、、、
ここから-2σを歩き続けられると、-3σラインもどんどん広がってしまうので、やはり巷で言われている通り600付近までは覚悟しておいた方が良いかもですね、、、
今後の戦略
あくまでkeeeの個人的な作戦ですが、
①700を切ったところで打診買い
②-3σにタッチしたら70%買い
③600を切ったら全力買い
で行こうと思います。
また、銘柄ごとにも値動き,出来高,信用残をチェックしてセリングクライマックスっぽい動きをしたら随時買いに走ります。
銘柄によってはここ数週間で信用倍率が大幅に下がっていたりするので、そういった銘柄はチャンスかもですね
過去にここでも分析した銘柄たちは絶賛監視中です。

そして、500台とかに突入しようものならもうオリエンタルランドの株を買って春まで冬眠します。

500台は耐えきれる自信がないよ
とりあえずこのクレイジーなジェットコースターを楽しむ準備はできました。
あとは決まったタイミングで動くだけです!
ということで、今回は以上です。
続きはこちら↓

↓ブログランキング密かに参加中、以下バナーポチっていただけると大変感謝


ありがとうございました
コメント