ポイ活はしたいけど、手間はかけたくないですよね。
keeeは「めんどくさいの苦手」+「飽き性」です
なので、極力手間がかからず、「ながら」でできるようなポイ活,また今流行りのM2E(Move to Earn)で少しでも入金力を上げよう作戦を開始します。
色々調べたり教えてもらったりした結果、直近は↓の3つのアプリで小銭を稼いでいくことにしました。
- ハピタス
- Sweatcoin
- Aglet
選定条件としては
「手間がかからない」
「”ながら”でできる」
「報酬がショボすぎない」
の3拍子ですね。
とにかく、「ついでに」感覚で楽しくやりたいんです
以下、それぞれについて、keeeの使い方とどのくらい稼げるの?をざっくり紹介します。
ハピタス
こちらはかなり有名ですね。
様々な「案件」をクリアすることでポイントが貯まり、貯まったポイントを”現金””Tポイント”等などと交換できるというものです。
ハピタス使い方
様々な「案件」がありますが、keeeの場合はほとんど楽天市場でのお買い物案件のみ実施してます。
買い物のときにハピタス経由するだけなので手間はほぼかかりません
①ハピタスアプリから画面下方の”検索”をタップ
②キーワード”楽天”を入力
③検索マークをタップ
④”楽天市場”の案件をタップ
⑤”ポイントを貯める”をタップ
※”ポイントを貯める”ボタン左の”お気に入りに追加する”をタップしておくと、次回から画面下方の”お気に入り”ボタンから同案件を実施できるようになります。

⑥楽天市場のサイトに飛ぶので、欲しい商品を買い物かごへ入れる。
⑦一度ハピタスアプリを閉じて、楽天市場アプリを起動 ➡︎ 先ほど買い物かごに入れた商品を購入。(ハピタスアプリからそのまま購入してしまうと楽天アプリ利用によるSPU0.5%を取れないため)
これだけで楽天市場の買い物で毎回購入金額の1%分のポイントをゲットできます。
また、ハピタスは紹介特典でもらえるポイントが単発ではないところも良いです。こちらは一度紹介してしまえば、基本的には毎月何もしなくてもポイントが入ってくる制度です。
被紹介者の人たちが獲得したポイントの○○%が翌月に入ってきます
紹介報酬率は↓の通り、紹介した人数によって変動します。

ハピタスポイント獲得実績
2022年4月の獲得ポイントは、
1872ポイント
でした(楽天市場お買い物:1102ポイント 紹介報酬:682ポイント)。
我が家のスマホ代が月々1,984円なので、ほぼほぼスマホ代が吸収できるくらいですね
ハピタス始めるにはこちらから

Sweatcoin
歩いた分だけアプリ内通過”Sweatcoin”が貯まるというものです。2022年夏に”SWEAT”という仮想通過がローンチされる予定で、”Sweatcoin”➡”SWEAT”に変換して使うことができるみたいです。
1SWEAT=??円になるかは未知数ですが、基本的には歩くだけで貯まっていくので、アプリだけ入れておいても損はないかなと思います
Sweatcoinの交換対象となる歩数はスマホの歩数計と連動している為、アプリを開いていなくても歩数カウントされるのが魅力的です。
Sweatcoin使い方
①歩く(大体1000歩につき1Sweatcoinをゲットできます)
②ブーストを使う(1日1回、20分間だけ獲得Sweatcoinを2倍にしてくれる”ブースト”機能を使うことができます)

今からガッツリ歩く(走る)ぞ!というタイミングで使いましょう
③広告動画を見てボーナスコインゲット(1日100歩,500歩,1000歩を達成するごとに広告動画を1回見ることができます。広告動画を見た後にランダムで0~1000コインをゲットできます)

Sweatcoin獲得実績
4/19から開始して、5/8までの20日間で
509.43Sweatcoin
を獲得しました(1日の平均歩数は11,047歩)。
なお、4/22以降はプレミアムに登録してます。
月額550円/年額2700円の有料プランで、無料プランとの違いは、
・歩数に応じた獲得コインが常時2倍
・1日1万歩以上歩いてもコイン獲得できる(無料プランは1日上限1万歩分のみ)
・Sweatcoinをプレミアム限定アイテムと交換できる
等々…
1日1万歩以上歩く日が多いよ!という人はプレミアム登録しておくのもアリかなと思います。
現状$25のAmazonクーポン券を1250Sweatcoinと交換できたりするので、最低でも1Sweatcoin=2円以上の価値にはなるのかなと思ってます。
Sweatcoinを始めるにはこちらから

Aglet
Sweatcoinと同様歩いた分だけアプリ内通過”Aglet”が貯まるアプリです。Sweatcoinとは異なり、現状”Aglet”自体は仮想通過化される予定はありません。
ただし、このアプリは同時にスニーカーを収集するゲームアプリでもあり(むしろこっちがメイン?)、5/14からNFTスニーカーが販売開始される予定です。
アプリの構造自体は”STEPN”とよく似てますね。
STEPNとは異なり、基本無料でできるので、STEPNブームに乗り遅れた!という人にはおすすめです。
今お金を稼げるアプリというよりは、今後稼げるようになるかも!?というアプリですね。
現状はお金を稼げませんが、STEPN然りこの手のアプリは早く始めたもの勝ちなところがあるので、keeeもとりあえず始めるだけ始めてみることにしました。
ゲーム内に出てくるスニーカーは実在するスニーカーの為、スニーカー好きには中々たまらないです。普通にコレクションゲームとしても楽しめます。
故に今後流行りそうな気配、、、
Agletの詳細は↓の記事で解説しています。

Aglet獲得実績
5/7、5/8の2日間で、
176000Aglet
を入手しました。
ただし現状Aglet自体には金銭的価値はありません
現状のシステムで稼ごうと思うと、
マーケットでの購入、またはスニーカーボックスでノーマルスニーカーを入手
➡ノーマルスニーカーをマーケットにてGold Agletで売却
➡Gold AgletでNFTスニーカーを購入(2022年5月14日から実装)
➡NFTスニーカーをETHで売却(2022年3Qごろに実装予定)
になるのかなといった感じです。
NFTスニーカーの価値が今後どのくらい上がるか?がポイントですね
Agletの始めるにはこちらから

Referral code:LL0819
を入力してもらえると紹介特典(10,000歩歩いた時点で1,000Agletをボーナスでもらえます)を受け取れるので良ければ入力してみてください。
まとめ
ハピタスは、引き続き手間をかけないレベルで実施。
Sweatcoinは夏のSWEATローンチを楽しみにコツコツ貯める感じ、Agletはあまり期待はし過ぎずにゲーム感覚でスニーカーをコレクションしていく感じでやっていきたいと思います。
健康的に楽しみながらお小遣いを稼ぐことができたらサイコーですね
特にAgletは未確定情報が多いので、今後の動き次第で情報もアップデートしていこうと思います。
それでは、今回は以上です。
続きはこちら↓

↓ブログランキング密かに参加中、以下バナーポチっていただけると大変感謝


ありがとうございました
コメント