ご挨拶
はじめまして、keeeと申します
ブログも資産運用も初心者ですが、文章力アップや自信の考えの整理等の為、がんばって更新を続けたいと思います。
主に、株式投資(日本株メイン)の活動結果、子育て・日常の話等々をメインに発信していきたいと考えております。
最初の方は見づらいと思いますが、徐々にレベルアップして見やすくなる予定ですので今後ともよろしくお願いいたします。
プロフィール
性別:♂
年齢:30代
生息地:愛知県
職業:サラリーマン
家族構成:嫁様×1 小さい妖精さん♂×2(4歳 0歳)
好きなもの:お酒(ワイン、日本酒) 旅行 ディズニー
Twitter:

最近は小さい妖精さんたちと遊ぶのが趣味です
投資を始めたきっかけ
keeeが投資を始めたのは2020年の6月頃、
コロナの影響で本業も在宅勤務が増えてきて、将来に不安を感じ、色々考え始めたことがきっかけでした。
本業の給料は幸い減らなかったものの収入減を会社一本に頼るのは非常にリスキーだと思いました
とは言え、ガッツリ副業する時間はないし、、、
そういえば、株式投資って最近よく聞くよな、実際どうなんだろう??
と思い調べ始めてたどり着いたのが株式投資でした。
世間一般的にはまだまだ「株式投資はリスキーだ」と思っている人が大半で、keeeもその内の1人でした。
そもそも株式投資のリスクって何だろう???
世間でよく言われるのが
「投資先の会社が倒産とか上場廃止になったらお金返ってこないでしょ?」
ですが、そもそも上場企業とは様々な基準をクリアして上場してきている訳ですから、一般的には非上場企業の経営が崩れるよりも上場企業の経営が崩れる可能性の方が低いと思いました(ちなみにkeeeの勤めている会社は非上場)。
また、万が一上場廃止になったとしても、発表された当日にいきなり売買できなくなる訳ではないので、元本からは減ってしまいますが完全に0になる訳ではありません。
銘柄選定をちゃんとやってればよっぽど大丈夫ですけどねー。
あと分散投資!
となるとやっぱり会社1本で自分だけ働く方がかなりリスキー、
また、一般的な中小企業では給料もそこまで高くなく、家族全員を養いつつ旅行行ったり子供の養育費払ったり老後のお金貯めるなんてほぼ無理、、、
「至急お金にも働いてもらわねば!」ということですぐに証券口座開設したのでした。
本業と投資、これだけでも十分リスク分散になるわけですね
投資の状況
①運用資産の推移
2020年8月:お小遣いの50万円で株式投資開始(楽天証券口座開設)
2021年11月:50万円→91万円に増加、嫁様から50万円増資 ➡ 141万円
2022年1月(Now):141万円→153万円に増加、家族会議により貯金の〇〇%を投資に回すことに(+150万円) ➡ 303万円
【目標】
2022年12月:303万円→500万円
2023年12月:500万円→800万円
2024年12月:800万円→1200万円
※家族で合意の上投資しましょう。
②投資の手段
僕は主に日本株(個別・グロース株)の中長期投資をメインで運用しております。
デイトレも練習中ですが、こちらはなかなか難しいです
兼業では中々大変だと感じてます。兼業デイトレーダーの人スゴイ!
あとは、スイング・ポイ活等で日々小銭を稼いでます。
細かい話はまた別で書いていきますので、今回はここまでで!
↓ブログランキング密かに参加中、以下バナーポチっていただけると大変感謝


覗いていただいてありがとうございました。
コメント