最近ハマっているツイッターのアンケート機能。
せっかくなので結果をまとめておきます。
アンケート回答いただいた皆様、ありがとうございました!
①個別株、今から買うなら?
先日の「グロースvsバリュー」の記事(↓)でもちょい出ししたやつですね。

高配当vsグロースvs仕手株、感覚的には高配当にかなり偏りそうと思ってましたが結果は、、、
まず前提として、「そもそも個別株を買わない」という人は16.9%だったので、「割合はさておき少なからず個別株を買っている(これから買う)」という人は83.1%もいることがわかりました。
印象的にはインデックス推しの方々が多いと思っていたので、ここがまず意外でした。
インデックスを主軸にしつつ少額を個別株に、、、という人が結構いそうですね。
中でもやっぱり今の人気は高配当株、半数以上の人が高配当株を狙っていることがわかりました。
グロースも意外と健闘!?
もう少し盛り上がってほしいところですが、ほどよく注目されてない感じが逆にチャンスかも、、、!?
「仕手株狙い」というツワモノの方々も10%ほど存在、どのような銘柄に目をつけているのか気になるところですね。
このアンケート結果は経済状況等によっても変わってきそうなので、半年後くらいにまた同じ内容で聞いてみたいです。
②2022年末時点での日経平均株価
2022年末時点での日経平均株価、株クラの皆さまはどのくらいの価格帯を予想しているのでしょうか?
結果は48.1%の人が24000~28000と予想。
現状維持もしくはやや下がるくらいかなぁといった感じですね
米国リセッション等マイナス材料の懸念はありつつも、もうそこそこ織り込んだ価格帯になっているのでは?という考え方が多いのでしょうか。24000以下と予想する人は12.2%止まりでした。
ちなみに、三井住友DSアセットマネジメントは2022年6月21日の時点で、年末の日経平均株価を”30000円”と予想しているみたいです↓

2021年末時点では、32000円と予想するアナリストも多かったですね。まぁ、そこからは状況がかなり変わってますが、、、
keeeは期待の意味も込めて29000円と予想しておきます(とにかく28000円のラインを超えてほしい)。
年末の答え合わせが楽しみですね。
③株の銘柄選定でいちばん重視するポイント
銘柄選定でいちばん重視するポイントを
「事業内容・業績」or「株主還元(配当・優待)」or「チャート・話題性」or「その他」で聞いてみました。
ホントはもっと細かく分けたかったけど、MAXで4択なんですねー、、、
結果はこちら↓
「事業内容・業績」をいちばん重視している人が39.4%とトップでした。
ただ、そこまで大きな偏りはなく、「株主還元」や「チャート・話題性」を優先する人も少なくないことがわかりました。
やっぱりもう少し細かく聞いてみたいですね。
ちなみに、「その他」の回答はこちら↓
- 指数(TOPIX100等)の構成銘柄かどうか
- ビジネスモデル
- 神のお告げ
- 経営者の雰囲気
- 指数と比べた値動き・信用倍率
経営者の性格やビジネスモデルはkeeeもかなり気にしてます。
神のお告げは、、、レベル高すぎです。
③1銘柄の想定保有期間は?
株を買ってから利確するまで、ツイッターの皆さんは大体どれくらい期間を想定しているのでしょうか?
①(個別株、今買うなら?)の結果から高配当派が多そうだったので、割と1年以上は持つ人が多いと予想してましたが、結果は、、、
「1カ月以上 1年未満」がいちばん多く、36.5%という結果でした。
「1年以内に利確できたらいいなぁ」と考える人が多そうですね。
keeeも欲を言えば1年以内に利確したい。
ここらへんは多分銘柄によっても変わってきそうです。
keeeの場合、
テクニカル(チャート等)寄りで見てる銘柄:半年以内
ファンダメンタルズ(業績等)寄りで見てる銘柄:1~3年
といったイメージですね。
無論それより早く爆上がりしてくれることに越したことはないっ
あとは、経済状況的にもまだ下落相場感が強いので、上がったら早めに売りたいという人も一時的に増えているような気もしますね。
④現金余力は?
下落時のメンタル保護に効いてくるのが現金余力ですね。
皆さま現状どれほどの余力を蓄えているのでしょうか?
結果はなんと「余力?ソンナモノハナイ」という人が33.3%でトップ!
ノーガード戦法派多数
一方25%以上の現金余力がある人は38.2%でした。
まぁ、そもそも円安で円の価値自体下がってきているので、あえて現金少なめスタイルの人もいるかもですね
⑤現在の運用資産額は?
最後に、いちばん気になる運用資産額を聞いてみました。
こちらは多くの方々にいいね!・RTのご協力をいただいた為、584名の方々に回答してもらうことができました。
結果は100万円~1000万円がいちばん多く、50.2%でした。
また、1000万円以上の人は35.8%と、なんと3人に1人以上の割合の人が1000万円以上の資産を運用していることがわかりました。
みんなお金持ちです。。
更に、1億円以上の人は3.8%なので、大体25人に1人は億り人ということになりますね!
この環境に身を置いていれば、億れる日もそう遠くないのかもしれない、、、(遠い目)
まとめ
ツイッターのアンケート機能、今回使ってみてすごく参考になりました。
匿名投票制なので割と本音で回答いただけたのではないかと思います。
これからも不定期的に気になったことをヒアリングさせていただきます
皆さまもぜひ使ってみてください。
また、「聞きたいことはあるけど、自分で聞くのはちょっとなぁ、、、」という人がもしいらっしゃいましたら、keeeが代わりに聞いちゃいますのでこっそり教えてください。
但し、投資・資産運用系の話に限りますよ
それでは、今回は以上です。
お勉強部屋はこちら↓

↓ブログランキング密かに参加中、以下バナーポチっていただけると大変感謝


ありがとうございました
コメント