【投資】会社四季報のすゝめ

投資(株)

そろそろ四季報の発売日、、、

ということで、前回の2022年夏号(2022/6/17発売)で銘柄選定した結果はどうなったのか??

まだ2カ月半ほどしか経過しておりませんが、ひとまず現状を確認してみましょう。

何事も振り返りが大事ですね。

スポンサーリンク

前回の会社四季報での銘柄選定観点

今回の選定観点としては、

  • 株価が1200円以下(自分の買い付け余力を考慮)
  • 直近業績が伸びているか?
  • 株主還元に積極的か?
  • 今後業績が伸びそうな材料があるか?
  • 1~2年後の業績を考えた時に割安になりそうか?
  • 下方修正する傾向はないか?
  • 不景気でも売上が伸ばせそうか?

あとは直感で!

3861社の情報が載っているので、↑の観点は抑えつつ、ある程度は直感的に「ピンっ!」ときたものでとりあえず絞り込みました。

絞り込んだ銘柄は23銘柄、光速で読み進めたつもりでしたが、読了まで10日かかりました、、、

1つ1つ真面目に読んでいたら一体どれだけかかっていたことか、、、

スポンサーリンク

選定銘柄の成績

選定完了が6/26(日)だったので、直前(6/24)の終値から最新(9/2)の終値を見て、株価が何%増減しているのかを確認してみました。

結果、23銘柄の平均は

+8.7%

となりました。

参考までに、

日経平均:+4.4%

TOPIX:+3.4%

マザーズ指数:+6.9%

だったので、まぁまぁの成績では!?と自分を褒めてあげます。

「たまたまだよ」という意見はナシでお願いします。

また、23銘柄中7銘柄が+10%以上になってくれました。

中でも詳細分析して購入まで至った銘柄「2987:タスキ」は+44.9%になりました。

タスキの分析記事はこちら↓

【投資】個別銘柄について検討する会⑱(タスキ)
タスキ(証券コード:2987)の企業分析、株価分析を初心者目線でやっていきます ※初心者目線なのでもちろん初心者にわかりやすい内容?となっているはず、、、

これはさすがに運が良かった感はありますが、、
いや、これがひょっとして人間の直感の力なのかも、、、

ちなみに値上り率ランキングとしては、

1位 2987:タスキ  +44.9%

2位 2150:ケアネット  +36.5%

3位 2676:高千穂交易     +23.3%

でした。

会社四季報読んでみた感想

今回初めて会社四季報(プロ500じゃない方)を購入して読んでみましたが、

今まで知らなかった銘柄をたくさん知ることができた点が一番良かったかなと思います。

他にも、

「各セクターの業績,PER,PBRが大体どんな状況(傾向)なのか」や「直近の好材料・悪材料」を全体的に見ることができるので、今後も1年に1回くらいは読んでみようと思ってます。

毎回買って全部読むのはツラい、、、

また、今回電子版で読んだのですが、

スマホだと細かすぎでかなり読みづらかったです。

電子版であればタブレットで読むことをお勧めします。

さぁ、秋号の発売ももうすぐです。みなさんもぜひ四季報全読みの修行をしてみましょう。

それでは、今回は以上です。

↓ブログランキング密かに参加中、以下2バナーポチっていただけると大変感謝です

PVアクセスランキング にほんブログ村

本の紹介はこちら↓

【投資】おすすめ投資本保管庫
株式投資に役立つおすすめの本を紹介していきます。 ラインナップ:敗者のゲーム、ピーターリンチの株で勝つ、黒字転換2倍株で勝つ投資術

ありがとうございました

投資(株)
keeeをフォローする
管理人

性別:♂

年齢:30代

生息地:愛知県

職業:サラリーマン

家族構成:嫁様×1 小さい妖精さん♂×2(4歳 0歳)

好きなもの:お酒(ワイン、日本酒) 旅行 ディズニー

keeeをフォローする
keeeの株小屋

コメント

タイトルとURLをコピーしました