【投資】株式投資初心者向けお勉強部屋

投資(株)

初心者向け基礎情報まとめページです

株式投資初心者向けに役立ちそうな記事をまとめてます。

ゆるりと勉強していってください。

keeeが主に自分の勉強用にまとめたものが多いので、同じような初心者の方々のお役に立てばうれしいデス

スポンサーリンク

銘柄選定・分析におススメの無料ツール

まずは武器から揃えましょう。

iMarket, バフェットコード, karauri.net, Yahoo!ファイナンス掲示板,株リンクを紹介してます。

【投資】日本株銘柄選定・分析におススメの無料ツール5選
日本株の銘柄選定・分析に役立つおすすめツール(無料に限る)を紹介します。 初心者向けの内容になっております。 iMarket, バフェットコード, karauri.net, Yahoo!ファイナンス掲示板, 株ライン

安心してください、無料ですよ

スポンサーリンク

成長企業の見極めポイント

成長パターン

成長企業のパターンと、見つけ方、買い時・売り時の検討をしています↓

【投資】成長企業の見極めポイントを考える会
初心者向けに、成長企業のパターン・発掘方法を解説しています。 初心者向け株式投資お勉強部屋。 ゆめと ぼうけんと グロース株投資の せかいへ! レッツ ゴー!

まだまだ発展途上です

決算書から読み解く

決算書を見てみましょう。

【投資】決算書を読んでみる会①(導入編)
さて、5月は日本株本決算ラッシュがやってきます。2022/5/13は1145社が決算発表予定みたいです。。これはさすがに全部は見切れない決算前後(特に本決算)は株価も当然動きやすく、決算書を上手く早く解読できれば、売り買い...

損益計算書(P/L)で企業の稼ぐ力を見極める↓

【投資】決算書を読んでみる会②(P/L)
損益計算書(P/L)の内容を基礎から解説します。 また、成長株投資におけるP/Lの見方も例を挙げて説明します。

貸借対照表(B/S)で企業のお財布事情を見抜く↓

【投資】決算書を読んでみる会③(B/S)
貸借対照表(B/S)の内容を基礎から解説します。 また、成長株投資におけるB/Sの見方も例を挙げて説明します。

株を売買するときの判断材料

株価の割安・割高を判断

良さげな企業は見つけたけど、「今の株価、安いのか高いのかワカラナイ」というときは、PERPBRを参考にしましょう。

PER

PER=株価収益率

企業が今後稼ぎ出す利益から、今の株価の割安度を求める数値です。

詳しくは↓

【投資】PERを全力で噛み砕く会
PERとは何だ?割高・割安の判断は?日本のPER平均はどのくらい?等の疑問について、初心者向けに噛み砕いていきます。

企業の利益が分配されるとして、何年くらいでリターンが見込めるの?というのがある程度わかる数値です

PBR

PBR=株価純資産倍率

企業が今持っている純資産から、今の株価の割安度を求める数値です。

詳しくは↓

【投資】PBRを全力で噛み砕く会
PBRとは何だ?割高・割安の判断は?日本のPER平均はどのくらい?等の疑問について、初心者向けに噛み砕いていきます。

現在の株価に対して、企業の金持ち度がわかる数値です

チャート・出来高からの判断

ボリンジャーバンド↓

【投資】チャートの基礎をお勉強する会(ボリンジャーバンド)
ボリンジャーバンドの見方、使い方、エクスパンション・スクイーズ、バンドウォーク等の用語等を初心者向けに解説しています。

テクニカル指標も使いこなして売り買いのタイミングを見極めましょう

その他知って得する情報集

グロース株・バリュー株って?

グロース株・バリュー株の特徴を知りましょう。

【投資】グロース株 vs バリュー株!どっち買おうか問題を解決する会
グロース株とバリュー株の特徴・メリット・デメリットを解説していきます。 特徴を理解した上でより自分の投資目的に適した株を選びましょう。

空売り・貸株

空売り・貸株を知ればトレードの幅が広がる!はず。

空売り↓

【投資】空売りについてお勉強する会
空売りの仕組み及びそれぞれのメリット・デメリットを初心者向けに解説しています。 ゆるく勉強していってください。

貸株↓

【投資】貸株についてお勉強する会
貸株の仕組み及びそれぞれのメリット・デメリットを初心者向けに解説しています。 ゆるく勉強していってください。

日本市場の区分再編成について

2022/4/4から新市場区分がスタートしました。

【投資】日本の株式市場区分再編後の考え方を学ぶ会
日本株の市場区分再編について、新旧の変化点やメリット・デメリットを最大限わかりやすくまとめてみました。

新旧差分やメリット・デメリット等をまとめてますのでよかったらどうぞ

本も読んでみましょう

より深いことを知るためには、やはり本でがっつり勉強するのが良いと思います。

そんなこと言われても何から読めばよいのやら、、、

という人は、↓でkeeeが読んだ本の内容をざっくり紹介してるので参考にしてみてください。

【投資】おすすめ投資本保管庫
株式投資に役立つおすすめの本を紹介していきます。 ラインナップ:敗者のゲーム、ピーターリンチの株で勝つ、黒字転換2倍株で勝つ投資術

↓ブログランキング密かに参加中、以下バナーポチっていただけると大変感謝

PVアクセスランキング にほんブログ村

ありがとうございました

投資(株)
keeeをフォローする
管理人

性別:♂

年齢:30代

生息地:愛知県

職業:サラリーマン

家族構成:嫁様×1 小さい妖精さん♂×2(4歳 0歳)

好きなもの:お酒(ワイン、日本酒) 旅行 ディズニー

keeeをフォローする
keeeの株小屋

コメント

タイトルとURLをコピーしました